PayPayで税金を払うと納税証明書が出ない、軽自動車とバイクの自動車税はちょっと注意かも

当サイトの記事には広告が含まれます。

Paypay seikyushobarai 01

初期の還元率の高さで使い始めたPayPay。
最近はもっぱらauPayや楽天ペイばかり使っていますが、たまーに請求書払いで利用すると、その利便性の高さを実感します。

これまでは請求書を手にして郵便局やコンビニまで行っていたのに、今やそれが一瞬で終わるという。PCやインターネットが普及しても全く進化しなかった分野が、バーコード決済とコロナの蔓延で一気に変革していて、やっと時代が追いついてきたかという感じ。

PayPayで請求書払いを使う時の注意点

Paypay seikyushobarai 05

PayPayの請求書払いは、他のキャッシュレス決済にはないPayPay独自のメリットということで、メニューでも一番上にあります。請求書払いはLinePayでも使えるけど、あれもソフトバンク傘下だし。なんだかメッセージアプリのLINEとの境界線が曖昧で分かりにくいので、請求書の支払いに使うのは決済に特化しているPayPayを使うのがシンプルでいいでしょう。

そんな感じで、PayPayの請求書払いは自動車税の支払いなどにも使えて、かなり便利なのですが、ちょっと微妙な点もあります。

Paypay seikyushobarai 03

それは、領収書が発行されないこと。

継続車検で自動車税の納税証明書が必要になった時には、自治体で手続きを行い発行してもらう必要が出てきます。

車検については、運輸支局で自動車税の納税確認が電子化されているので、これまでのような紙媒体の納税証明書は必須ではなくなりましたが、それは普通自動車の場合。軽自動車や二輪では納税証明書が必要となるので、PayPayで支払った場合は、納税証明書を取得するために、役所に行って手続きを行い発行してもわなければなりません。

(逆に不便!)

軽自動車やバイクの自動車税は従来の支払い方法で

まとめると、普通車の自動車税なら電子化されているのでPayPay請求書払いでOK。軽自動車や二輪(250cc超)の場合は、車検の時に紙媒体の納税証明書が必要なので、PayPayじゃなくて役所で直接支払うのがベストということです。

自治体によっては自動車税の納税証明書の送付を廃止している場合もあるので、どっちみち役所に行くことになり、PayPayで支払ったところで時間も手間もかかる事になります。ややこしいし、スゴく面倒臭いこの辺りの仕組み、早く改善して欲しいところです。

  • PayPay支払いだと納税証明書が出ない
  • 納税証明書は役所で発行してもらう必要がある
  • 軽自動車と二輪(250cc超)の自動車税はPayPayで払うと逆にデメリットが生じる

関連するエントリー

PR

楽天モバイル