マクドナルドのモバイルオーダーがアップデートされ、決済方法としてau Payが使えるようになりました。
これにより、決済方法として利用できるサービスは、PayPay、楽天ペイ、d払い、au Pay、LINE Pay、Apple Pay、クレジットカードとなります。モバイルオーダーでau Payを利用するとお得になるキャンペーンは特に開催されていませんが、決済時には0.5%のPontaポイント(200円につき1ポイント)が還元されます。
au Pay残高が少し残っている時に、使ってみるといいかも。
モバイルオーダーの使い方
- モバイルオーダーのアプリを起動
- オーダーをタップして店舗を選ぶ
- メニューを選んでカートに追加
- レジに進む
- 受け取り方法、決済手段を選ぶ
- テーブルに持ってきてもらう場合は、テーブル席の番号を入力
- 決済を行うと「M000」のような待受番号が表示されるので、レジの案内画面に表示されたら受け取りに行く
モバイルオーダーのサービスが開始された初期の頃は、律儀にレジで受け取っている人が多くいましたが、最近はもっぱら、入店したらテーブル席に直行して、そのテーブル席の番号を入力して、店員さんに直接持ってきてもらうのを待つというスタイルが定着しています。どんどん利用しましょう。
決済時、Apple Payやクレジットカード決済はスムーズに移行しますが、PayPayなどのQRコード決済は、アプリ画面に移行してからブラウザを立ち上げてタップしてまたモバイルオーダーに戻るといった手順を踏む必要があります。場合によってはログインを求められることもあるので、急いでいる時は、Apple Payやクレジットカード決済がおすすめです。
モバイルオーダーで使える決済方法
- Apple Pay(アプリ内決済)
- 楽天ペイ
- PayPay
- au PAY
- d払い
- LINE Pay
- クレジットカード(Visa / Mastercard / JCB / Diners Club)