(image: Ian Zelbo)
iPhone 15 Proの3DCADデータが流出しているようです。
中国のとある保護ケースメーカーから提供されたというデータで、実際の製品と同じ寸法とみられており、すでに3Dレンダリング画像が制作されています。
iPhone 15シリーズのポイントは、刷新された本体デザインです。
ラウンドエッジになると言われていますが、iPhone 14 ProとiPhone 15 Proを比較した画像を見るとそこまで大きな変化は見られません。
カメラユニットがより飛び出した感じになっているのと、若干ラウンドエッジになっているだけです。
噂では、前面はフラットエッジのままで背面がラウンドエッジになり、MacBook Proのようなデザインになると言われていましたが、3DCADデータではiPhone 14 Proからデザインは大きく変わらず、両面のエッジがやや丸みを帯びているという小さな変化に落ち着いています。
In addition, it looks like we are getting 2.5D front glass that follows the curve of the frame, just like previous leaks stated. pic.twitter.com/6QpH7NivCi
— Ian Zelbo (@ianzelbo) February 16, 2023
3DCADデータをもとにレンダリングCGを作成した3DアーティストのIan Zelboさんによると、フロントガラスパネルは2.5Dガラスになっていてラウンドエッジと統一性のあるラインになっているということで、その点はApple Watchに似ています。
iPhone 11のような極端なラウンドエッジでもなく、iPhone 14のようなフラットエッジでもない中間の曲線デザイン。フロントガラスパネルがフラットから2.5Dガラスに変わっているので、実際に手に持った感触はかなり良さそうですね。
The time is now, ladies and gentleman. iPhone 15 Pro pic.twitter.com/vgiytRemkL
— Ian Zelbo (@ianzelbo) February 17, 2023
ポートの拡大画像。
スピーカー穴は現行モデルから変わらず、左3個、右5個。
フレーム部分がつや消しであることが分かります。