microSDカードリーダーってどこのがいいんだろう?
自分はAnkerの一番安いタイプを使っています。
1,000円以下で購入できるやつ。
microSDカードスロットとSDカードスロットがあるので、同時に2枚のmicroSDカードを認識できます。
USB 3.0接続なのでファイル転送速度はあまり速くありませんが、ポータブルSSDのように作業用ストレージとしては使わないので、全く気にはなりません。
2枚のmicroSDカードを挿し込んで、同時にファイル転送もできます。
MacBookに直挿しして使う際、カードリーダー本体が邪魔になってもう1つのポートにケーブルを挿し込めなくなる場合があるので、ハブや延長ケーブルを経由して接続することになります。それならUSB-Cタイプにこだわる必要もないので、microSDカードリーダーはUSB-Aタイプを使っています。
microSDカードリーダーを搭載したUSB-Cハブもありますが、この手のUSB-Cハブはまさに玉石混交で、ハズレを引くとすぐに使えなくなることも多く(多機能・多ポートであればあるほどその確率は上がる)、カードリーダーとUSB-Cハブは、それぞれ別の製品として使うことにしています。
2021年11月に購入したものが今も使えているので、耐久性も割とある方だと思います。