新型MacBook Airに搭載されるM3チップについては、13インチと15インチ共にエントリーモデルのM3チップのみで、M3 Proチップは搭載されないようです。
またこの他に13インチMacBook Proの新型モデルも開発中で、こちらにもM3チップが搭載されるということです。
M2チップ搭載13インチMacBook Proはノッチの無いディスプレイのままでしたが、M3チップ搭載モデルではどうなるのかという点にちょっと注目ですね。
M3チップのCPUコア数はM2と同じ
さらに、9to5Macの記事によると、M3チップは8コアCPUになるといいます。これはM1チップやM2チップと同じCPUコア数となりますが、5nmから3nmプロセスにシュリンクされていれば、全体的なパフォーマンスの向上に期待できます。
M3チップは、ファンレス仕様のMacBook AirやiPad Proに搭載する目的で開発されているため、発熱量を制限するためにコア数を増やさずに出してくるようです。
M3チップ搭載モデル
- 13インチMacBook Air
- 15インチMacBook Air
- 13インチMacBook Pro
これらのエントリー向けラップトップは、6月に開催されるWWDC 23で発表される可能性が非常に高いとみられています。
- Source 9to5mac