iPhone 15よりUSB-Cポートが採用されたことで、普及がさらに加速するUSB-Cケーブル。規格が混在していて分かりにくいという状況もありますが、簡単に分けると、USB-Cケーブルには充電用として使うタイプとデータ転送として使うタイプの2種類があります。
充電用ケーブルは、データ転送速度はUSB 2.0(480Mbps)ですがUSB PD急速充電に対応しています。安価で入手できるので、デバイスの充電として使うだけならこのタイプのケーブルを選びましょう。というわけで、今回は価格帯が数百円〜千円前後と安価に入手できて信頼性のあるメーカーのUSB-Cケーブルをまとめてみました。
価格は長さによって変わりますが、一番安いのは1mです。 0.3mや0.5mといった短いタイプはあまりニーズがないからか、1mより高いことがほとんどです。どうしても必要であれば、そこはケチらずに適切な長さのケーブルを選びましょう。
(PR) UGREEN USB-C Lightningケーブル 20W
- 高耐久ナイロンの編み込みLightningケーブル
- 対応出力 20W
- MFi認証で充電とデータ転送に対応
iPhone 15以前のモデルで使えるLightning to USB-Cケーブル。純正ケーブルは耐久製に難ありだし汚れて汚くなるので、持ち運んで使うならサードパーティのケーブルを1本用意しておきたい。
- 編み込み式ではないが、折り曲げ耐性のあるケーブル
- 対応出力 60W
- データ転送 480Mbps
Ankerにこだわるなら、こちらのUSB-Cケーブル。データ転送速度は遅いので充電用として。
(PR) UGREEN USB Type Cケーブル100W
- 高耐久ナイロンの編み込みケーブル
- 対応出力 100W / 5A
- データ転送 480Mbps
USB PD 3.0対応で、100W/5Aの急速充電ができるUSB-Cケーブル。充電用として使うならかなりコスパ良し。
(PR) UGREEN USB Type C ケーブル 60W
- 高耐久ナイロンの編み込みケーブル
- 対応出力 60W / 3A
- データ転送 480Mbps
USB PD 3.0対応で、60W/3Aの急速充電ができるUSB-Cケーブル。価格が安くて0.5m〜3mまであり。
- 高耐久ナイロンの編み込みケーブル
- 対応出力 60W / 3A
- データ転送 480Mbps
このスペックとしてはかなり安いケーブル。0.3mあり。
- 高耐久ナイロンの編み込みケーブル
- 対応出力 60W / 3A
- データ転送 480Mbps
2本セットで安い。長さは0.3m〜3mまで。
- 高耐久ナイロンの編み込み L字ケーブル
- 対応出力 60W / 3A
- データ転送 480Mbps
ゲームプレイやナビ、GoProなど特殊な用途向けのL字型ケーブル。ビデオ出力非対応で、あくまで充電用として。