(image: Apple Hub)
iPhone 16シリーズが発売されてから間もなく1ヶ月が経ちますが、2025年の秋に登場するiPhone 17シリーズについての噂が早くも出始めています。
iPhone 17では、4モデルあるうちの1つが完全新設計された薄型モデルのiPhone 17 Airになり、ラインアップはiPhone 17, iPhone 17 Air, iPhone 17 Pro, iPhone 17 Pro Maxへと変わります。
薄型モデルのiPhone 17 AirのスペックはiPhone 17とほぼ同等、不人気だったiPhone Plusに変わって、テコ入れモデルとして登場します。薄型になるということで強度不足が懸念されますが、フレームにはチタニウムとアルミニウムを組み合わせることで強度不足をカバーしているようです。
iPhone 17シリーズ 全モデル
- 全モデルのディスプレイが120Hzの可変リフレッシュレートに対応
- 全てのモデルのバッテリーパックに、iPhone 16のような電圧ではがれる接着剤を使用
- 24MPフロントカメラ
- Apple純正の5Gモデムチップ
(image:
Pengnone)
iPhone 17 Air
- 6.6インチ 薄型モデル
- 8GB RAMで基本スペックは通常モデルのiPhone 17と同等
- フレームの素材がチタンとアルミの混合
- シングルカメラ
iPhone 17 Pro / Pro Max
- 48MP 望遠レンズ
iPhone 17 Pro Max
- 12GB RAMを搭載(Pro Maxのみ)
これまでの情報をまとめると、このようになります。
iPhone 17シリーズではグレード分けがさらに明確になり、基本モデルのiPhone 17、薄型モデルのiPhone 17 Air、上位モデルのiPhone 17 Pro、そして最上位モデルのiPhone 17 Pro Maxそれぞれに特長があります。
iPhone 17 Airより、iPhoneは薄型設計を進めていくということでデザインの刷新も含めてモデルチェンジが加速するとみられます。そうなると旧モデルは陳腐化します。物価高騰や円安の影響で、日本国内ではiPhoneの買い替えスパンが延びていますが、iPhone 17シリーズの登場で旧モデルの価格がさらに安くなることにも期待できそうです。