外付けHDDケースすらもはや面倒なのでHDDスタンドにしたら最高だった

当サイトの記事には広告が含まれます。

Hddstand logitech 2

先日のブラックフライデーセールで購入したHDDは来年にならないと届かないということで、一緒に購入していたHDDスタンドのみが先に届きました。

3.5インチと2.5インチのHDDやSATA SSDをむき身で着脱できる、お手軽なHDDスタンドです。HDDはバックアップするときだけ接続するので、外付けHDDケースにわざわざ入れるのも手間がかかるのでHDDスタンドにしました。

この手の製品は昔からありますが、今回購入したLogitecのHDDスタンドは、実売で2,100円ほどとかなりお手頃でした。

Hddstand logitech 3

2.5インチと3.5インチに対応。
蓋はセパレートされています。

Hddstand logitech 1

HDDを挿し込んでからスタンドの電源をONにします。

取り外すときは、アンマウントして10秒以上待ってHDDの回転が止まってから、スタンドの電源をOFFにしてHDDを引き抜くようにしています。

Macfuse macos ntfsmout 5

HDDはLogitec Mediaとして認識されます。

余ったHDDを運用していくなら、外付けHDDよりもこちらの方が便利ですね。

Macfuse macos ntfsmout 4

今回挿し込んだHDDはWindowsで使っていたHDDなので、NTFSでフォーマットされています。macOSでNTFSを認識させるためにmacFUSEを久しぶりにインストールしました。

Macfuse macos ntfsmout 3

そのままでは起動しないので、プライバシーセキュリティの設定を行います。

Macfuse macos ntfsmout 2

Benjamin Fleischerを許可して再起動すると、macOSでNTFSをマウントして読み書きできるようになります。

もうほとんどmacOSしか使っていないので、外付けHDDのフォーマットもAPFS(暗号化)にしてしまったほうが楽なんでしょうけど、HDDが届かない限りそれもできないっていう・・・早く送ってこいや〜!

今回使ったHDDスタンドはこちらです↓

ロジテック HDDスタンド USB3.2Gen1 HDD SSD対応 2.5/3.5インチ 最大16TBまで対応 テレビ使用可能 LGB-1BSTU3

 (PR) ロジテック HDDスタンドLGB-1BSTU3

関連するエントリー

PR

 無料体験 Amazon Music Unlimited

音楽聴き放題、聞きたい音楽が広告なしで楽しめる!インターネット接続がない場所でもオフライン再生で。まずは30日間無料でお試し。