大阪メトロで顔認証改札、大阪万博の2025年までに導入予定

Osakametro kaopass

大阪市営地下鉄改め大阪メトロでは、顔認証を使った顔パスの自動改札を導入する計画があるようです。

朝日新聞の記事によると、この顔パス改札の導入は大阪万博に向けた取り組みで、2025年3月末までに大阪メトロの全駅に設置される計画ということです。

(顔面でICOCA?)

仕組みは、改札にカメラを設置して利用者の顔を認証。
事前に登録を済ませた人物であれば、そのまま改札ゲートが開いて通行可能になるというもの。

とはいえ、たかだか地下鉄を使うために、わざわざ顔写真を大阪メトロに登録する人がどれだけ居るか?という疑問もあります。

 続きを読む

寝カフェ「快活CLUBリラックスルーム」が料金改定で値上げ(5/8より)

ネットカフェ大手の快活CLUBが運営している「快活CLUBリラックスルーム」の利用料金が、連休明けの5月7日(火)より少し値上げされます。

リラックスルームは鍵付き防音の完全個室ネットカフェ。
シャワーが無料で使えて、快適かつ安全に素泊まりができる貴重なスポットです。

Kaikatsurelax neage 01

5月7日(火)より価格改定される店舗は、大宮店、川口店、上野御徒町店、調布南口店、溝の口店、府中店、関内店、栄長者町店、なんば心斎橋店

よく利用されている店舗がある場合は、ちょっとチェックしておいたほうがいいかも。

 続きを読む

Amazonプライム会員値上げ、月500円・年4,900円は高い?安い?

Amazonprimekakaku

Amazonが、4月12日(金)よりプライム会員の料金を値上げしました。
既存のプライム会員は、5月17日以降の更新時から適用されます。

料金はどれだけ上がったのか?

月額料金は400円→500円になり、100円の値上げ
年間料金は3,900円→4,900円になり、1,000円の値上げとなります。

日本でAmazonプライム会員のシステムが導入されてから、価格が改定されるのははじめてのこと。
この値上げでどう変わるでしょうか?

 続きを読む

Amazon全商品ポイント付与を見直し、マケプレは出品者が選択可能に

Amazonpointo minaoshi

Amazonで予定されていた全商品にポイントが付くプログラムが、これまで予定されていた内容とは少し違うものとなるようです。

予定されていた内容としては、5月よりAmazonで販売されている全商品を対象に、購入金額の1%以上のAmazonポイントが付くというものでした。マーケットプレイスで販売されている商品もポイント付与の対象となりますが、マーケットプレイスでのポイント分は出品者の負担となることが大きな話題を呼びました。

しかし、このマーケットプレイスの部分については4月10日付で見直しとなっています。

 続きを読む

携帯ショップ店員が客のスマホを使で生配信サイトで自演投げ銭

画面が割れたりバッテリー交換の為にスマートフォンを修理に出す方も多いかと思いますが、少しは気をつけたほうがいいかもよ!というニュースです。

TBSニュースによると、携帯ショップのアルバイトが顧客のスマートフォンを勝手に使って動画配信サイトで課金アイテムを購入し、現金化していたという事件があったようです。この事件は1年前の2018年4月に発生したものですが、なぜか今頃になって逮捕されています。(警察やる気ね〜)

Whowatch kattenisagi 02

逮捕されたのは携帯ショップのアルバイト店員(23)。
修理に訪れた男性顧客(62)のスマートフォンを預かった15分間で、生配信アプリ「ふわっち」をダウンロードして捨てアカウントを作成、有料アイテムを購入して自分のふわっちアカウントで配信を開始、その配信に捨てアカウントで有料アイテムを投げて18,000円相当のポイントを不正に取得した疑いがもたれています。

この容疑者の口座には「ふわっち」から36万円の振込があったということで、余罪もかなりあるようです。

 続きを読む