ファミコン生誕30周年に便乗して、ファミコンのコントローラーを模したBluetoothコントローラーパッド「FC30 GamePad」が出現。
ファミコンのコントローラーによく似た・・・というかまんま同じデザインで、ボタンはA / B / X / Y / L / Rの計6個。Bluetooth接続で、iOSデバイス / Androidデバイス / Windows などで使用可能。WindowsではUSB接続での使用もできるようです。
ファミコン生誕30周年に便乗して、ファミコンのコントローラーを模したBluetoothコントローラーパッド「FC30 GamePad」が出現。
ファミコンのコントローラーによく似た・・・というかまんま同じデザインで、ボタンはA / B / X / Y / L / Rの計6個。Bluetooth接続で、iOSデバイス / Androidデバイス / Windows などで使用可能。WindowsではUSB接続での使用もできるようです。
カラフルなケーブルを販売するJUICIESより、iPhone 5/5Sにマッチするデザインの新製品「JUICIES+」が登場し、KickStarterで出資を募っています。
コネクタ部分はアルミ素材が使用されており、ケーブルは編み込み式で絡みにくくなっているのが特徴。LightningとMicroUSBケーブルの2種類があり、カラーリングはシルバー / ブラックの2色。
NY生まれのアクセサリーメーカーid Americaより、3in1ケーブル「CrossLink」が登場しました。
Lightning / Dock / MicroUSBコネクタがそれぞれ3方向に付いており、最新のiPhoneから旧式のiPod、その他スマートフォンやデジカメなど、これ1本で数多くの機器に利用できるというケーブル。この類のケーブル類は一歩間違えばキワモノ扱いになりがちですが、カラフルなデザインでその怪しさを上手く中和している一品です。
ゴテゴテしたプラスチック製のiPhoneマウンターとは正反対の位置にある、シンプルかつエレガントなマウンター「eleMount」。
マウンターとしてはかなりシンプルな構造で、その仕組みが気になりますね。
設置場所とデバイスのマウントには、“elePad”と呼ばれるポリウレタン吸着シートが使用されているようです。そのため、車のフロントガラスに貼り付けてのiPhoneマウンターとして、また机に貼り付けてのiPadスタンドとしても使用できるといったメリットがあります。
Kickstarterに、また面白そうなキワモノグッズが登場しました。
この「HALO Fuel Cell」は、ガスを燃料として発電して、iPhoneやiPadのUSB給電が行えるという製品。僻地でのキャンプなどのアウトドアはもちろんのこと、非常時にも使えそうです。