iPhone XSとiPhone XS Maxの内部構造が透けて見える壁紙が、iFixitで配布されています。
iPhone XSのみL字型の1セルバッテリーになっています。
壁紙なので、iPhone XでもiPhone 8でもiPhone 7でも使えます。
ホーム画面の壁紙に設定するとちょっとアプリのアイコンが見えにくくなるので、ロック画面だけにしておくのが吉。
iPhone XSとiPhone XS Maxの内部構造が透けて見える壁紙が、iFixitで配布されています。
iPhone XSのみL字型の1セルバッテリーになっています。
壁紙なので、iPhone XでもiPhone 8でもiPhone 7でも使えます。
ホーム画面の壁紙に設定するとちょっとアプリのアイコンが見えにくくなるので、ロック画面だけにしておくのが吉。
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED用のケースは、Spigenのウルトラハイブリッド2のクリスタルクリアにしました。
耐衝撃性があるソフトシェルケースで色が全面クリアなので、(PRODUCT)REDのカラーを隠すこと無く、iPhoneもバッチリ保護できるというブツ。そして、保護ケースには同じSpigenで揃えました。
キャンペーンとセール価格で、2つ合わせて2,806円という大変お得な買い物です。
100均のスマホアイテム、ちょくちょくチェック。
こちらは、ダイソーとフリューがコラボでが出している女子向けのモバイルバッテリー。
バッテリー容量は3000 mAhで価格は500円。
microUSBケーブルが付いています。
Logicoolより、iPadやiPhone用に最適な薄型のウルトラポータブルキーボードが登場。
海外では「KEYS-TO-GO」という製品名で販売されているモデルですが、日本では「ロジクール ウルトラポータル キーボード」という製品名で、2月6日(火)より8,800円(税抜き)で発売されます。型番は iK1042なので、iK1041の後継モデルのようです。
242×6×137mm、180gのBluetoothキーボードで、耐水設計。
キーピッチは17mm、パンタグラフ式でストロークは1.2mm。
リチウムイオン電池内蔵で最大3ヶ月間の使用が可能です。
iFixitが、「iPhone X」の内部構造をiPhone用壁紙にして配布しています。
iPhoneの内部構造を壁紙にして配布するのは分解レポート後の恒例となっていて、正直これまでのものはちょっと微妙・・・でしたが、「iPhone X」になりベゼルレスデザインになったことと、有機ELになったことで、かなりリアルなスケルトンiPhoneを演出できるようになっています。