iPod Touch
- H.264 (最大2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム)
- MPEG-4 (最高2.5 Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム)
- ディスプレイ:480x320ピクセル、3.2インチ
iPod nano 3G
H.264 (最大2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム) MPEG-4 (最高2.5 Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム) ディスプレイ:320x240ピクセル、2インチ nano3Gは、5Gと同じ動画でいけそうです。
Touchは、VGAでエンコードしている動画はそのままでもいけるでしょうが、ワイドスクリーンになってるのでiPhone用のプロファイルで良いと思います。
HDDのiPodのように容量が多いわけではないので、ビットレートは1.5M以下で480x320がいいかな。
YouTube動画を、wmv,3gp,mov,mp3,mp4に変換してダウンロードする事が出来るサイト。
よくあるサイトですが、対応フォーマットが豊富で3gpやmp3があるのが面白いです。
続きを読む
WindowsにインストールしたVNCサーバーへ、iPhoneのSafariからアクセスできるWebVNCクライアント「VNC on your iPhone」が公開されました。
うーむ、すごい。
この分だと、日本でiPhoneが発売される頃には、フリーウェア関係が相当充実してそうで楽しみです。
[ VNC on your iPhone ]
(via del.icio.us)
iPhoneのAT&Tアクティベーションをしなくても、iPhoneの機能を解除してくれるソフト「iPhone Unlock Toolkit」が登場しています。
現在Win版のみで、Mac版はリリース予定。
PCの詳しい知識は必要なく、ちょっとクリックするだけで使えます。(実際に使ってないので自己責任で)
[ iPhone Unlock Toolkit ]