ナイアンティックが現在開発中という、ARKitを使った「ポケモンGO」のデモ画面が公開されています。
これまでのAR画面と比べて、どう変わったのか?
ナイアンティックが現在開発中という、ARKitを使った「ポケモンGO」のデモ画面が公開されています。
これまでのAR画面と比べて、どう変わったのか?
「ポケモンGO」が(米国で)配信開始されてから間もなく1周年。
それを記念したゲーム内イベントとリアルイベントが開催されます。
ゲーム内イベントについては、数日前にリークされていた「ほのおタイプ」と「こおりタイプ」のポケモンの出現率がアップするイベントで、6月14日〜6月20日まで実施されます。
ustwo Gamesが、iOS向けパズルゲーム「Monument Valley 2」をリリースしました。
幻想的なグラフィックのステージが印象的なパズルゲームの続編で、全てが新しいステージ!ファン待望のリリースとなります。今作では、母親と娘をゴールに導くストーリーとなっていて、前作をプレイした人もプレイしていない人も楽しめるようにできています。
「ポケモンGO」の新しいイベントとして、「ほのお」と「こおり」ポケモンのイベントが6月13日〜20日まで実施されます。(この情報は、プレスリリースの文章がリークされたことで明らかになったもので、公式発表ではないことにご注意下さい。)
イベント期間中は、ほのおポケモンとこおりポケモンの出現率がアップするほか、ポケモン捕獲時や卵の孵化時にもらえるXPが増量ボーナス。しあわせタマゴが半額になるようです。
プチブームになっている玩具「ハンドスピナー(Fidget Spinner)」をiOSゲームにしたものが、App Storeで大量にリリースされています。
無料で楽しめるゲームとしてFinger Spinnerを試しに遊んでみました。