先日のEAに続いて、バンダイナムコ、ゲームロフト、SEGAの各社がバレンタインセールを実施しており、数々のゲームタイトルが115円のお得なプライスになっています。
家庭用レトロゲームのベタ移植に気をつけつつチョイスすれば、ちょっとした暇つぶしに最適な小粒なゲームをリーズナブルに楽しむことができるでしょう。
バレンタインデーセールの実施期間は、SEGAが2/16まで、ゲームロフトはバレンタインデー(2/14 ?)までとなっています。(ナムコは未記載。)
先日のEAに続いて、バンダイナムコ、ゲームロフト、SEGAの各社がバレンタインセールを実施しており、数々のゲームタイトルが115円のお得なプライスになっています。
家庭用レトロゲームのベタ移植に気をつけつつチョイスすれば、ちょっとした暇つぶしに最適な小粒なゲームをリーズナブルに楽しむことができるでしょう。
バレンタインデーセールの実施期間は、SEGAが2/16まで、ゲームロフトはバレンタインデー(2/14 ?)までとなっています。(ナムコは未記載。)
2/8~2/9の期間中、AppStoreにてEAが48時間限定セールを行っています。
殆どの旧作タイトルが115円にプライスダウン、特にiPhone向けのタイトルは名の通ったものが多数あるのでお得感があります。
カプコンが、iPhone / iPod touch向けに「カプコンアーケード」という無料ゲームを配信開始しています。
これは、過去のアーケード作品より「スト2」「1942」「大魔界村」「戦場の狼」の4タイトルを収録したゲーム集で、1日3回までは無料プレイが可能(さらにプレイする場合は、10クレジットを115円で追加するか、350円で1つのゲームを購入する。)と暇つぶしのちょっとプレイに最適となっています。
EAのアクションゲーム「ミラーズエッジ」のiPhone版が、9/2にリリースされました。
元々は「ミラーズエッジ」は、パルクールをベースにした3Dアクションゲームとして、Xbox360, PS3, PC用タイトルとして発売されたものなので、ご存じの方も多いかと思います。
発売当初は、音楽やグラフィックから醸し出される ”お洒落感” や ”パルクール” というマイナースポーツの目新しさから、注目度はなかなかのものでしたが、いざプレイしてみると、一人称視点で飛び跳ねたり前転したりを繰り返すプレイスタイルは、かなり人体に負担を強いるもので、3D酔いでダウンする者が続出。また、難易度もそれなりに高めに設定されており、爽快感を感じられるようになるまでにストレスが溜まるという「マゾゲー」だった為に、日本でのセールスは不調に終わったという経緯がありました。
その教訓を生かしたのかどうかは分かりませんが、iPhone版ではそんな前作とは打って変わって、シンプルな2D横スクロールの本格派アクションゲームへと変貌を遂げています。
iPhone版スト4の新キャラとして、先日明らかにされた「C.ヴァイパー」に続き「エドモンド本田」が追加されることが発表されました。
今回の新キャラクターの追加も前回と同じく、無料アップデートで行われる予定です。