iTunes 10.1.1を使ってJailbreakしたiPhoneを復元しようとしても、エラーが出て復元できない。hostsファイル書き換えを行ってもエラーが出てしまう。といった場合には、最終手段としてiTunesを一旦9.2.1にダウングレードしてから復元して、また10.1.1にアップデートして同期するという方法があります。
膨大なライブラリを築いているiTunesでやるには若干リスキーな作業になりますので、複数のPCをお持ちであれば、普段使用していないサブ機でされる事をおすすめします。
Mac版 iTunes のダウングレード
- あらかじめ、 /Users/ユーザー名/Music/iTunes にある以下のファイルを必要に応じてバックアップしておきます。
- iTunes Music Library.xml
- iTunes Library
- iTunes Library Extras.itdb
- iTunes Library Genius.itdb
- AppCleanerを使ってiTunesをアンインストールします。
- iTunes9.2.1.dmg をダウンロードしてインストールします。
- support.apple.comの手順に従いiTunes ライブラリを作成し直します。
Windows版 iTunes のダウングレード
- あらかじめ、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Music\iTunes にある以下のファイルをバックアップしておきます。
- iTunes Music Library.xml
- iTunes Library.itl
- iTunes Library Extras.itdb
- iTunes Library Genius.itdb
- Previous iTunes Libraries
-
CCleanerを起動して、 ツール > インストール情報 から「apple」で検索して、リストアップされた以下のアプリをアンインストールします。
- iTunes
- QuickTime
- Apple Mobile Device Support
- Apple Application Support
- Apple Software Update
- 再起動します。
- iTunes 9.2.1(32bit), iTunes 9.2.1(64bit) をダウンロードしてインストールします。
- support.apple.comの手順に従いiTunes ライブラリを作成し直します。
iTunes 10.1.1 のダウンロード
iPhoneアプリの保存場所
iPhoneアプリは以下のディレクトリに「.ipa形式」で保存されています。その.ipaファイルをiTunesにドラッグ&ドロップすることで、ライブラリに追加することができます。
- Mac OS X : /Users/ユーザー名/Music/iTunes/Mobile Applications
- Win XP : C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\My Music\iTunes\Mobile Applications
- Win Vista : \Users\ユーザー名\Music\iTunes\Mobile Applications
- Win 7 : \Users\ユーザー名\My Music\iTunes\Mobile Applications