オンラインストレージサービスMegauploadの創始者Kim Dotcom氏が、新しくスタートさせたオンラインストレージサービスの「MEGA」。無料アカウントでも50GBのストレージ容量が使えるという、Kim Dotcom氏らしい“太っ腹”なサービスです。
トップページには、何処かで聞いたような謳い文句のBigger, Better, Faster, Stronger, Saferとありますが、現状はサーバーが重いのか暗号化のためなのか分かりませんが、ファイルのアップロードに時間がかかり、あまりFasterではありません。
また、2048bit 暗号化によるセキュアさがアピールされていますが、著作権問題で揺れて当局に潰されたMegauploadからの派生サービスということで、重要なファイルのバックアップに使う気にはなれないのが実際のところです。
だけど無料だから使うぜ〜!というわけで、ユーザー名、メアド、パスワードでアカウント作成。認証メールのURLを開けば、オンラインストレージを50GBゲット!!
ログインすると、「MEGAを全力で使うには、Google Chromeがオススメえす。」と、ヘンテコな日本語でChromeを猛烈プッシュ。
無料アカウントのファイル転送速度は、どうも絞っている感じ?
ファイル転送が始まるまでの保留(pengind)も多い。
アップロードしたファイルは共有することができます。
結局こっち方面なのね。
そして、共有されたファイルは、そのままダウンロードするか自分のMEGAストレージにコピーすることができるようになっています。
有料プランは3つあり、月9.99ドルで500GB、月19.99ドルで2TB、月29.99ドルで4TBのストレージ容量が付与されます。
現状、クライアントアプリが無いので、DropboxやGoogle Driveといったクラウドストレージのような使い方はできず、オンラインストレージとしての活用に限られていますが、そういった使い方が正しいような気がしました。
- SourceMEGA