Appleが新しく申請した特許から、積み重ねて複数接続することができる「MagSafe Smart Connector」と、磁力でスポッと接続できる「MagSafe Lightningプラグ」のアイデアが明らかになりました。
「MagSafe Smart Connector」はiPad Proに、「MagSafe Lightningプラグ」はiPhoneなどに採用されるとみられます。
MagSafeケーブル自体は、新しい「MacBook」より実装されなくなってしまいましたが、社外品では、磁力で取り外しができるUSB-CコネクターやLightningコネクターが発売されるなど、その人気は健在です。今回のコネクターが実際に採用されるかどうかは分かりませんが、どちらもありそうな感じの規格となっています。
「Magsafe Smart Connector」は、両面に端子が付いているタイプを挟んでいくことで、延々と数珠つなぎにできるようになっています。デイジーチェーンってやつですね。
終わりの部分には、片方のみに端子が付いたタイプで覆うことで安全面もバッチリ。
「MagSafe Lightningプラグ」は、形状こそ普通のものと変わりませんが、端子部分が全く違います。MagSafeでありつつコネクターに差し込んで使うのか、貼り付けるタイプになるのか、それともどちらにも使えるタイプになるのか?
コネクターに近づけると磁力でスポッ!とはまる感じになるのでしょうか。
何とも奇っ怪な!
- Source Patent Images
- Via AppleInsider