Googleが、熊本地震で被害を受けた場所の「災害情報マップ」を公開しました。
Googleマップ上に、避難所、スーパーの営業情報、通行実績のある道路、炊き出し地点、支援物資集積場、給水所といった生活に欠かせない情報を表示するものです。(営業中のスーパーは青、営業停止中は赤、変則的に営業しているスーパーは黄色で表示される)
一部地域については、ヘリから撮影された上空からの写真も確認することができます。
炊き出し場所や給水所を表示するには、右メニューのレイヤからチェックを入れることで表示されます。その際は、不要な情報のチェックを外すとかなり見易くなります。
- Source 災害情報マップ
- Source クライシスレスポンス