ソフトバンクからY!mobileまたはUQ mobileにMNPすると?

当サイトの記事には広告が含まれます。

SB Ymobile UQmobile 01

ソフトバンクで契約している「iPhone 6 Plus」の分割払いが終了して暫く経ち、このままソフトバンクと契約を続けて「iPhone 7 Plus」に機種変するか、それとも、YモバイルUQモバイルにMNP(乗りかえ)するかを検討中です。

YモバイルとUQモバイルは、昼間でも通信速度が出てリーズナブルという特長があり、節約志向のユーザーに人気の通信サービス。「Yモバイル」はソフトバンクのサブブランドでキャリア扱い。「UQモバイル」はKDDIのグループ企業UQコミュニケーションズが運営しているMVNOとなり、似て非なるサービスとなっています。

まずは、ソフトバンクで「iPhone 7 Plus」128GBモデルに機種変した場合、端末代金が月々1,920円でした。それに料金プランがかかります。端末料金は妥当ですが、料金プランの仕様が納得いかない(パケットし放題フラットが前提)ので、あと2年間もソフトバンクを使い続ける気はありません。

最新のiPhoneの為に、ソフトバンクに甘んじる時代でもないですしね。

SB Ymobile UQmobile 02

YモバイルでiPhone 5sを契約すると?

用意されているiPhoneは「iPhone 5s」32GBモデルのみ。
これはUQモバイルも同じです。

2GBプランで「iPhone 5s」の料金シミュレーションを見ると、ソフトバンクからのMNPだと他キャリアからより若干割高になり、最安プランで月々2,678円。コミコミなのでこれでも安いとはいえ、ワンキュッパは1年のみで2年目からはここから1,080円アップします。つまり2年目は月々3,758円(税込み)。さらに、契約事務手数料3,240円がかかります。

さらに、ソフトバンクからのMNPの場合は、転出手数料と契約解除料がかかります。

うーん・・・。
ソフトバンクからYモバイルに移行するのはあんまりお得じゃないですね。

Yモバイルに移行した場合のメリット

  • ヤフープレミアム月額料金が無料
  • データ通信量を気にせず使える
  • ネットで手続きできる
  • 料金プランが分かりやすい

SB Ymobile UQmobile 04

UQモバイルでiPhone 5sを契約すると?

初期費用3,100円。
2GBの最安プランなら1年目は月々1,980円、2年目は月々2,980円(税抜き)。税込みだと1年目2,138円、2年目3,218円

Yモバイルより安いですし回線もKDDIになるので、ソフトバンクからのMNPならかなり良い感じ。ただし、「iPhone 5s」の場合はネットでの手続きはできず、iPhoneの在庫がある家電量販店で手続きを行う必要があります。

でも、デメリットはそのくらいで、おおむね好印象。

UQモバイルに移行した場合のメリット

  • KDDI回線になる
  • ソフトバンクの呪縛から解放される
  • データ通信量を気にせず使える
  • 料金プランが分かりやすい
UQモバイルはMVNOサービスなので、SIMのみでの提供もあります。

SB Ymobile UQmobile 03 

ただ、「iPhone 5s」をメインにするのはちょっと今更感がありますね。

SIMフリーの「iPhone SE」にUQモバイルで運用するのが最適解? 

MVNOの関連記事

関連するエントリー

PR

 Kindle Unlimitedで電子書籍読み放題

12万冊以上の電子書籍がアプリやブラウザから読み放題になるサービス。マンガや雑誌も読めるので、気分に合わせた読書が自由にできます。まさに読書好きにとって最高のサービス。今すぐ無料体験を始めてみましょう。