2018年に登場するiPhoneについて、KGI SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏が新しい推測を発表しました。
2018年に登場するiPhoneは3機種あり、全てのモデルにTrueDepthカメラが搭載され、Face IDに対応。ホームボタンは完全に廃止されます。
本体デザインは「iPhone X」と似たものになるようですが、2機種は有機ELディスプレイを搭載、1機種は液晶ディスプレイを搭載しています。
- 6.5インチ:Super Retinaディスプレイ(480-500 ppi)
- 5.8インチ:Super Retinaディスプレイ(458ppi)
- 6.1インチ:Retinaディスプレイ(320-330ppi)
Super Retinaディスプレイ搭載モデルはハイエンド機種、6.1インチモデルはローエンド機種になると考えられています。現行モデルに置き換えると、6.5インチと5.8インチは「iPhone X」の後継モデル、6.1インチモデルは「iPhone 8」の後継モデルということになりますね。
ローエンド機種とされている6.1インチモデルの販売価格は、649ドル〜749ドルと予想されていて、「iPhone 8」から価格据え置きになる模様です。
そして、型落ちモデルとなった「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」は、1万円以上の値下げが期待できます。さらに、2世代落ちとなる「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」はさらに安くなりそうなので、SIMフリー版ならそれらを狙うのも賢い選択です。
- Source Mac Rumors