100円ショップでワンコーナーを設けるまでになっているスマホ関連グッズですが、その中にあるケーブル類をチェックしてみました。
こちらはダイソーで売っているものです。
殆どが充電用ケーブルになりますが、様々な商品がズラーーーリ。
Lightningケーブル自体はありませんが、DockコネクタをLightningコネクタに変換するアダプターがあったりして、見ているだけでもちょっと面白かったりして。
実用的なアイテムを探そうと、色々チェック。
モバイルバッテリー用にクルクル収納できるリール式のきしめんケーブルを探すと、普通にありました。
microUSBでケーブル長70cm。
これが100円です。
安い。
耐久性も100円レベルかな?
1,000円前後で売っているメーカー品とどう違うんでしょうね。
USB充電用のACアダプターは200円。
充電アダプターは・・・できれば純正を使いたい。
USB-Cケーブルまでありました。
ただし、USB2.0接続となっています。
まあ100円だし。
キーホルダーに取り付けられるmicroUSBケーブルまでありました。
リール式よりもケーブル部分は頑丈っぽい作り。
これなら100円でも十分使えそうです。
データ転送もするのなら、ちゃんとしたメーカー品のケーブルを使いたいところですが、モバイルバッテリーで充電する程度なら100均のケーブルで十分かもしれませんね。
どうせ鞄の中でしっちゃかめっちゃかになって、知らない間に断線していたりするし。