もはや売っていないものは無い気がする100円ショップ。
最近はBluetothイヤホンまで売ってるんですね。
さすがに100円じゃなくて500円するけど、それでもワンコインでBluetoothイヤホンが手に入るのだからちょっと凄い。Bluetooth 5.0対応でパッケージングまでちゃんとしていて、充電用のmicroUSBケーブルまで付属して税込550円。
これでも儲けが出ているわけで、原価は一体いくらなんだ?
しかもイヤホンはカナル型。
マグネット式でちゃんと収納まで考えられている。
ワイヤレスイヤホンといっても最近主流の完全ワイヤレスイヤホンではなく、きしめんケーブルでつながっているタイプ。真ん中のコントローラーの中にバッテリーが入っていて、microUSBで充電して使います。
名もなき中華メーカーのBluetoothイヤホンのOEMでしょうか。
流石にチープさは否めませんが、これがまさか500円とは誰も思わないでしょう。
充電用ケーブルも付いています。
バッテリー容量は50mAh。
連続使用で2〜3時間となっていますが、実際には1時間くらいでしょう。
コントローラーはとにかくチープ。
ほんとにバッテリー入ってるのか?というくらい軽いので、そういう意味では逆にいいのかも。
基板のボタン部分にシリコンカバーなどは無いので、ボタンの隙間から中の基板が丸見えになっています。汗や雨には注意ですね。
電源ボタン長押しでペアリングすると、中華メーカーのBluetooth製品によくある、女性の人口音声で「ペアリング!」という音声アナウンスが出ます。
Bluetooth部分のチップは共通なんでしょうか。
音質はどうでしょうか?
見た目がかなりチープだしBluetoothだしでヤバそうに思えますが、500円にしてはそんなに悪くありません。
数年前に購入した中華メーカーの1,800円くらいのBluetoothイヤホンと同じくらいかな?中身もそう変わらないんでしょうね。カナル型だから幾分マシな印象もあります。
そんな感じで、AirPods Proと対極にある激安ワイヤレスイヤホン。子供のお小遣いでも買えるのは良いですね。子供の時にこんな製品があったら、ちょっとテンション上がりそう。
今後、製造技術が進歩すると、完全ワイヤレスイヤホンも100円ショップに並ぶことになるのか?
完全ワイヤレスイヤホンになると高級品との見分けがつきにくくなるので、今以上に需要は高まるのではないでしょうか。