これ、もう100円で出てるのか!
某100円ショップDソーで見つけた「ノータッチフック」という製品。不特定多数が触れるボタンやドアノブなどに直接手を触れることなく操作できるという、アフターコロナの時代にマッチした便利グッズです。
これ系グッズの初出は今年の3月でした。
3Dプリント用のデータとして無償配布された「Savegrabber」が、自分が知る上では一番最初だったと思います。画期的なアイデアグッズとして目をつけた企業がすぐさま商品化したのは言うまでもなく、今やこれ系のフックは数多くありますが、とうとう100円で手に入るようになったんですね。
金属製のフックにキーホルダーが付いていて、先端にはシリコンキャップが付いています。
フックの先端でボタンを押す、L時になっている部分でドアノブ(丸くないタイプのみ)を押し下げる、シリコンキャップの付いている先端でタッチパネルを操作するといった使い方ができます。
当然、ボタンを押したりドアノブを押し下げる部分は汚れるので、その部分を手で触ったら同じこと。
使ったらアルコールティッシュで拭く、ビニール袋に入れて持ち運ぶ・・・というと、ちょっと神経質すぎかと思われるでしょうか?でも、これって神経質だったり潔癖症な人が買うグッズだし、みんなそれくらいやってるでしょう。
という感じで、110円の商品にしてはそれなりに重宝するグッズなのですが、そこはやっぱり安物。
先端に付いているシリコンキャップが速攻でどこかに消えました。
それなら樹脂製で軽い方がいいかな?