中国のCCTVがテレビニュースで取り上げた話題として、ネット上に公開されたiPhoneの指紋認証をオレンジの皮で突破する動画を例に出して、スマートフォンの指紋認証は本当に安全なのか?というものがありました。
問題の動画を見てみると、まず、iPhoneのTouch IDが有効なことを証明するために、人差し指でロックを解除してみせてから、その後にオレンジの皮の裏側をTouch IDに乗せて、親指で押し込んでロックを解除しています。
これを見る限りでは、確かにオレンジの皮で指紋認証が突破されています。
みかんの皮では駄目?
みかんの皮で検証してみたところ、指紋認証をパスすることはできませんでした。
やっぱりオレンジじゃないと駄目なのかーーーーー?
・・・と真面目に受け止めるわけもなく、この映像は単にオレンジの皮を指紋認証登録しただけだと思われます。
Touch IDは指じゃなくても指紋登録できる
知っている人は知っているネタ、知らない人はへぇ〜っていうネタとして、Touch IDは指以外の物体も指紋登録できるというものがあります。
素材にもよりますが、ゴムっぽいものなら結構登録できます。
例えば手袋やグローブの類とか。
最近はタッチ操作に対応したグローブも多々あります、そういうグローブには指の先にラバーパーツがついているので、その部分を指紋として登録しておけば、手袋を外さずにロックを解除することができます。
で、オレンジの皮はどうなのか?
代替としてみかんの皮で試した所、ふつーに指紋登録できました。
- Source cctv.com