古くなったiPhoneやiPadを手放すときは、必ず初期化を行います。
データのシュレッダーまではやらなくていいかな?
初期化の流れは、iCloudからサインアウトして、iPhoneを探すを無効に。デバイス内にあるすべてのデータを消去して完了です。初期化だけならiPhoneやiPad単体で行えます。
念の為、iTunesに接続してバックアップを作成しておきます。
設定の一番上にあるiCloudの設定に進みます。
一番下にあるサインアウトをタップ。
Apple IDのパスワードを入力します。
これで、iPhoneを探すが無効化されます。
データのコピーを残さずにサインアウト。
これでiCloudとの連携が解除されました。
あとは、デバイス内に保存されているファイルを削除するだけです。
デバイス内のファイルを全消去するには、設定 > 一般 から一番下にある「リセット」をタップ。
すべてのコンテンツと設定を消去をタップします。
iPhoneを消去をタップして、パスコードを入力するとデータが全消去され、工場出荷状態になります。
各キャリアのネットワーク利用制限の確認は、以下のページから行えます。
iPhoneのこんにちは画面の右下にある(i)アイコンをタップするとIMEIを確認できるので、その番号を入力すると、そのiPhoneが利用制限されているかどうかが表示されます。