発売当初に購入したものの、ほとんど使わないまま放置していたVRヘッドセットの「Oculus Go」を手放すことにしました。
VRゲームやアプリも提供されていますけど、ほとんどの人はVR動画を見てるだけでしょこれ。っていう製品でしたね。
さて、手放すにあたってやったことは以下の通りです。
- 初期化を行う
- アカウントの紐付けを削除する
- 本体の清掃
「Oculus Go」は、セットアップの時にOculusアカウントに紐付けを行っているので、そちらを削除する必要がありますが、紐付けの解除=初期化も兼ねているのでかなり楽でした。
Oculusのホームページにログイン。
マイプロフィールを開きます。
- 参考Oculus
メニューからデバイスを選択して開きます。
デバイスに「Oculus Go」があるので、デバイスデータを削除を選択します。
これを行うことで、本体にあるデータが全削除され初期化され、Oculusアカウントの紐付けも解除されます。
メールで届く確認コードを入力すると、「Oculus Go」の初期化が開始。
「Oculus Go」のメニューからあれこれする必要はありません。
あとは本体の清掃とパッドのクリーニングですね。
顔に密着するパッドはかんたんに取り外せて、新品交換もできます。消耗品ですね。ヘルメットのインナーパッドみたいな扱いです。
とりあえずパッドは取り外して、洗剤とぬるま湯で1時間くらい漬け込んでから洗って干しました。その他の部分はウェットティッシュで清掃。これだけでかなりきれいになります。
VRヘッドセット自体、まだまだこれからといった製品。
特に手頃な価格である「Oculus Go」の映像は、まるで720pのテレビを間近で見ているような感じで、現実世界と間違えて壁にぶつかる!!みたいなことは一切ありませんでしたが、もっと解像度が上がってRetinaディスプレイくらいになったら(なるのか?)そういうこともあるのかな?