3Dのアニメキャラクターを作成して、誰でもVTuberになれるというアプリ「カスタムキャスト」。
スマートフォンだけで好みのルックス、コスチュームのキャラクターの作成したり、そのキャラクターを使ってnicocasで配信することもできます。スマホでVTuberができる同様のアプリはいくつかありますが、この「カスタムキャスト」は、かなり細かい部分までカスタマイズできるようになっているので、作成したキャラクターが他のユーザーと被ることが少なくなります。
とりあえず一通り使ってみました。
キャラクターの作成は、3種類のテンプレートから行います。
デフォのテンプレにあるキャラクターをベースに、目の形や角度、眼球の色や大きさ、眉毛の角度などを変更するだけでもここまで変わります。
髪型もカツラ風になっているのではなく、前髪やもみあげなど各パーツに分かれています。
体型も身長から足の太さまで調節できます。
今後、作成したキャラクターのVRM形式での出力も予定されています。
iPhone X以降の顔認証機能がある機種なら「映像認識」でリップシンク(自分の口の動きとキャラクターの口の動きが連動する)にしておけばOK。iPhone 8以前の機種の場合は、「音声認識」で自分の声とリップシンクさせたほうがしっかり動きます。
ただ、音声認識でのリップシンクの場合、nicocasの生配信には使えないようです。
これは、iPhoneだけで配信を行う場合で、Macに接続してQuickTimeからOBSなどの配信ソフトで配信する分にはいけると思います。
キャラクターの動きはフリック操作で行います。
設定から、表情やポーズを8方向に割り当てることができます。