インターネットで確定申告を行うe-Taxが一部のMacで利用できない不具合が発生していましたが、無事解消されています。
これは、macOS BigSur 11.2に入っているSafari 14.0.3でのみ発生していた不具合で、マイナンバーカードでのログインや電子証明書の登録・更新といった機能が処理中のまま進まなくなり、確定申告が行えないというものでした。
3月1日にシステムが改修されたことで、Safari 14.0.3からでも正常に使えるようになっています。
ただし!
Macでe-Taxをしようと思っても、そもそもMacで利用できるICカードリーダー・ライタが少ないという問題があります。
マイナンバーカードを読み取るということで、信頼できる国内メーカー製品を利用したいというのが人情ですが、ソニーのPaSoRiはMacに非対応です。
某ネット通販サイトで検索しても、明らかに中身はこれ全部同じだろ?という同じ形状をした中華製の謎カードリーダーがズラッと出てきますが、その中で国内メーカー製品を探すとサンワサプライのカードリーダーがMacに対応していました。
- 対応するmacOS:macOS 11.0 macOS 10.13~10.15
BigSurにも対応しているので、現状ではこれがベストかな?
BigSurで使う場合は、カードリーダーを接続した状態でMacを再起動しないと認識しないようですが、1年に何回も使うものではないので使えるだけで十分でしょう。
M1 Macにも対応しているカードリーダーでは、I-O DATAのカードリーダーがあります。
- 対応するmacOS:macOS 10.13 ~ 10.15、macOS 11(M1も対応)
こちらは公式でM1 Mac対応ドライバーが提供されているので安心です。
ちなみに、令和2年分の確定申告の期限は、今年も延長されて4月15日(木)までとなります。
もうこのまま4月が定着しないかな?
- Source 国税庁