まさかのこのタイミングで、Androidスマホの「Huawei P20 lite」を購入してしまいました。
米中貿易戦争の何だかんだで注目度が上がったこと、チェックしてみたら結構安かったことが理由です。
いつまで使えるかな〜?
購入したのはUQmobile版のSIMフリーモデル。
通常モデルよりも数千円安く販売されているものです。
本体と一緒に、変なメーカーの保護ガラスフィルムとSpigenの保護ケースも購入しましたが、本体に保護ケースが付属していたので別に買わなくても良かったり、保護ガラスフィルムの寸法が適当すぎて画面の両端が余っていて、白バックだとすごく気になるという、ちょっとしたがっかりポイントもありましたが、P20 lite自体のコスパは概ね良好です。
必要最低限のスペックと機能しかありませんが、本体は145gとかなり軽くてサブ機としてはピッタリかもしれません。
本体のストレージは32GBしかありませんが、microSDカードで拡張できます。
デュアルレンズカメラを搭載していますが、動画撮影は1080p@30fpsが限界であまり使い物にはならず。写真撮影は、暗所でも明るく撮影できてHuaweiの片鱗を見せてくれますが、P20やP20 Proとは別物です。その辺りは価格なりといった印象。
写真の同期は、iCloudが使えないのでDropboxのカメラロールを使用しています。
Macと接続するとデータ転送用のHuaweiの変なアプリをインストールしようとしてきますが、このご時世ですから、それは使わずにAndroid File Transferを使用。
セットアップしたばかりなので、Android 9.xへのソフトウェアアップデートは行なえませんが、アップデートできるようになっても多分しないかも。逆にもっさりする場合もあるみたいだし、この機種はあまりスペックが良くないので。
アプリに関してはiOSと同じアプリを入れていますが、iOSと比べてかなり動作がもっさりするアプリも中にはあります。
アプリ自体の問題でしょうが、試しに、Cloudflareの1.1.1.1DNSアプリをインストールしてみたところ、少しましになった・・・ような?
ロック解除は、指紋認証と顔認証に対応しているので使い分けています。
指紋認証は一瞬ですが、顔認証は時間がかかります。
なので普段は指紋認証。背面ボタンなので人差し指でポチッ!
Huaweiで顔認証はちょっと怖すぎるのもあって、ヘルメットをかぶった状態の顔で登録しています。そこまでして顔認証を使うなよって感じですが、バイクナビとしても使うので丁度いいかなと。スマホをバイクナビとして使う場合、バイクの振動や直射日光による熱、最悪落下・・・なんてことを考えると高価なiPhoneを使うのはちょっとリスキー。実際、バイクの振動でiPhoneのオートフォーカスがおかしくなって、動画や写真撮影に支障が出るという報告もありますし。
でも、この価格ならぶっ壊れても・・・OK!