GoProのサブスクリプションサービス「GoPro Plus」は、オリジナル画質で動画をアップロードできる無制限のクラウドストレージサービス、GoProの無条件補償といった特典が付いてくるサービスです。
月額600円で無制限のクラウドというのがちょっと興味があったので、無料トライアルを使ってみました。
GoProで撮影した動画をとりあえずクラウドに全部アップロードして、あとから必要なものだけローカルに保存して編集という使い方ができるかな?と思って使ってみたんですが、結果は・・・
GoPro.comのユーザー登録を行って、30日間の無料トライアルに申し込み。
申し込みにはクレジットカードが必要です。
Kyashは使えませんでした。
請求日までにキャンセルすればお金はかかりません。
ファイルのアップロードは、GoPro専用アプリのQuikを使うか、ブラウザからGoPro Plusを開けばOK。
ブラウザからはドラッグ&ドロップでアップできます。
複数ファイルもいけます。
Quikからは、インポートした動画ファイルは自動的にアップロードされます。
・・・と、ここで問題発生!!
ファイルのアップロードがクソ遅い
まさかの問題発生です。
GoPro Plusへの動画ファイルのアップロードがいつまで経っても終わらず、進行状態をチェックしてみると・・・
全然進んどらんやんけ!!
ファイルのアップロードは回線状態やサーバーの状態によって左右されますが、GoPro Plusのサーバーではかなり帯域を絞っているのか、ファイルのアップロードがめっちゃくちゃ遅いです。
近年稀に見る遅さです。
ほんとに。
GoProフォーラムでは、300MBの動画をアップロードするのに30分近くかかったという報告もありますが、大げさでもなんでもなく、実際それくらいかかります。酷いものでは、500MBのアップロードで8時間かかったというものもあります。
さすが無制限のクラウドストレージ。
こんな罠が待っていたとは・・・。
無料トライアルがなかったらヤバいとこやで。
というわけで、GoPro Plusを有効活用する夢は儚く散り、他のクラウドストレージを探すことにしました。