近い将来、折りたたみiPhoneや折りたたみiPadの登場を予感させる特許が、Appleによって取得されていることが米国特許庁のサイトで発見されました。
この特許は、フレキシブルティスプレイとヒンジの構造に関するもので、折りたたみ式デバイスの耐久性や製品の信頼性に関わる重要な部分でもあります。
特許にあるイメージを見たところ、iPadサイズのデバイスを用いて、ディスプレイを外側にして折り畳める構造と内側に畳む構造の両方が開発されているようです。
ヒンジ部分の案もいくつかあり、ギアを組み合わせたものになっています。
構造は面白いですが、耐久性はどうでしょうか?
樹脂製のギアで可動部分といえば、身近な製品では光学ドライブのトレイがあります。
折りたたみ式スマホやタブレットで頻繁に開閉を繰り返す製品と、多くて1日数十回の開閉しかしない光学ドライブのトレイとでは求められる耐久性が全く違ってくるので、一概には判断できませんが、ギア欠けや摩耗によるヒンジの不具合は避けては通れないでしょう。
そこをどうクリアするか。
iPadを二つ折りにできる構造。
こちらはディスプレイを外側にして折り畳める構造。
Apple初の折りたたみデバイスは、まずはハイエンドタブレットモデルとして登場するのでしょうか。
- Source 米国特許庁
- Source WinFuture.de