常に持ち歩いてベタベタと手で触るスマートフォンは、どうしても雑菌の温床になりがち。
不特定多数が利用する施設のドアノブ、電車のつり革やポール、ATMやセルフレジのタッチパネルなどを触った手でスマホもペタペタ・・・それを家に持ち帰るわけですから、そりゃ汚いでしょう。スマホの画面は便座よりも雑菌の数が多いという研究結果も話題になりました。
家に持ち帰ったら、その都度綺麗にしたいところです。
こういうのは、お手軽な方法じゃないと長続きしません。
自分がやっているのは、ただ単にウェットティッシュで拭くだけ。
1分もかからずに綺麗にできます。
唯一気をつけているのは、ウェットティッシュの種類。
必ずノンアルコールタイプを選んでいます。
除菌に使うのならアルコールタイプの方が良いのですが、アルコールは画面のコーティングや樹脂パーツにダメージを与える可能性があるので、必ずノンアルコールタイプを使用しています。
iPhoneやiPadの場合は保護ガラスフィルムを貼っているので、ダイソーのウェットティッシュなどでも十分。
新型コロナの影響でアルコールタイプは品薄になっていますが、ノンアルコールタイプならどこでも売っています。
画面だけでなく、裏側と側面も忘れずにふきふき。
ウェットティッシュの水分は自然乾燥させずに、クリーニングクロスかティッシュで拭き取ります。
ピカピカになりました。
これと同じ要領で、キーボードやマウスといった入力デバイスも定期的に拭いていきましょう。
もちろんノンアルで。
スマートフォン専用のクリーングティッシュもあります。