スマートフォンのSIMカードを取り出すには、購入時に付いてくる専用のピンが必要です。
(iPhoneの説明書が入っている箱の裏側に張り付いている)
このピンをSIMカードトレイの穴に突っ込んで押し込むことで、SIMカードトレイがニョキ!っと出てきてSIMカードが交換できるようになります。スマートフォンにとってはかなり重要なピンですが、小さいので割と紛失してしまいがち。
もし、無くしてしまったら?
身近にある物を代用品として使うことができます。
ある物とは?
それはクリップ。
輪ゴムと並んで、引き出しに必ず入っているでお馴染みのあいつ。
これがSIMカードトレイを取り出すのにピッタリなんです。
書類をまとめるためのクリップですが、真っ直ぐに伸ばせば、この通り。
先端も尖っておらず、まんま例のピンです。
これをSIMカードトレイの穴に差し込み・・・
・・・
今回使用したクリップは大型タイプだったので、SIMカードトレイの穴に差し込むことができませんでした。
普通のクリップならスコッと入るんですけど。
仕方がないので、クリップの代わりになるものを引き出しから探すと、ピン針があったので使ってみました。
これでも、ちゃんとSIMカードトレイは取り出せました。
ただ、針なので先端がピンピンに尖っていて、内部をぶっ壊さないか不安になります。本当にいざという時にしか使いたくないですね。
(SIMカードトレイがmicroSDカードトレイも兼ねている)AndroidスマホでmicroSDカードを交換するときや、海外に行って現地のSIMカードに交換するときなど、例のピンを持っていなくても、クリップが1つあれば安心です。
普段からカバンに忍ばせておくと、いざという時に役立つかも。