To Doリストアプリの活用法って?
一般的に、今日の予定、やることリストや買い物リストに使われているアプリで、自分も主にそういう用途で使っています。達成した項目はチェックしていけるので、メモとはまた違った使い方ができます。ただ、あまり多くのTo Doリストを作成しても見ないことが多いので、用途別に分類しすぎない方がいいかなと思いますね。
今現在使っているTo Doリストアプリは「Microsoft To Do」です。
無料で使えてリマインダー機能も備わっていて、クロスプラットフォームでスマホとPCで同期できるので、自分の用途ならこれで十分な感じ。
そんなTo Doリストアプリは、備忘録(忘備録)としても使えます。
技術的なメモや作業したポイントなどを忘れないように記録しておく為に用いられる事が多いものですが、日常生活でのメモでも使えます。
自分は収納メモとしても使っています。
「あれ、どこに仕舞ったっけ?」
といった物忘れを防止するためのメモで、たまにしか使わない物を収納した場所を記録しておいて、いざ使う時に収納場所が思い出せない時はこのメモ見るというわけです。
こちらのリストは単に記録していけばいいだけ。
使う時に検索すれば、どこに収納したのかが分かります。
食品類なら消費期限でリマインダー登録しておけば、期限切れを防ぐこともできます。
- DownloadMicrosoft To Do