新型iPhone SEがやっと届いたので、早速セットアップ。
セットアップは、「クイックスタート」を使ってiPhone 11からApple IDの設定を読み込み。iPhoneからiPhoneへのデータ移行はiOSのバージョンが同じでないと上手く行かないようで、iCloudのバックアップから復元しました。このiCloudのバックアップからの復元でも、バックアップデータのiOSのバージョンが新しいと復元できないようで、クイックスタートの無限ループに陥りそうになりました。
データ移行元のiPhone 11に、ベータ版のiOSをインストールしているのが原因だったようです。
ちょっと古いバックアップから復元してからアプリを更新するという方法でセットアップを完了。
ついでに、楽天モバイルRakuten UN-LIMIT(パートナーエリア)が使えるかをチェック!
Rakuten UN-LIMITを新型iPhone SEで使う
データ通信は、SIMカードを挿入しただけで使えます。
iPhone 11とまんま同じですね。
そのままだと電話が使えないので、設定を行います。
設定 > モバイル通信 > 音声通話とデータ に進みます。
LTE, VoLTEオンに設定を変更すれば、通話も使えるようになります。
iPhone 11とまんま同じなのか?
テザリングをチェックしてみると、iPhone 11とは違いオンにすることができました。
Wi-Fiにも反映されます。
テザリングが使えたらかなり便利になるんだけど・・・
やっぱり駄目か〜。
というわけで、新型iPhone SEのRakuten UN-LIMITへの対応は以下のようになります。
新型iPhone SEで使える機能
- データ通信
- SMS(楽天回線)
- 通話
新型iPhone SEで使えない機能
- SMS(パートナー回線)
- テザリング
楽天回線エリアの人なら普通にメイン回線としても使えそう。パートナーエリアはちょっとSMSが使えないのがキッツイですね。SMS認証ができない。
1年間は無料で使えるので、その間に答えを出せばいいかな。