iPhone 12シリーズの金型の写真がアップされています。
最終バージョンということで、この形で製品化されることになります。
基本的な本体デザインは、4モデル全てが同じ。
iPhone 5のようなフラットなエッジのデザインに回帰したモデルとなります。
大きさはiPhone 12が5.4インチと6.1インチ、iPhone 12 Proが6.1インチ、iPhone 12 Pro Maxが6.7インチ。
上の写真では、左から6.7インチ、6.1インチ、5.4インチが並べられています。
サイドエッジがフラットになったiPhone 12。
保護ケースはもちろんのこと、これまでの丸みを帯びたエッジ向けに設計されたスマホスタンドや三脚用のマウンターといった周辺機器には少し変更が必要になるものも出てくるでしょう。
ノッチの大きさはiPhone 11から変わりません。
やや小型化されるという噂もありましたが、この金型を見る限りでは変更点は無いようです。
iPhone 13ではノッチが消えるようなので、12で中途半端に小型化する意味はあまりなくなったといえば確かにそうかも。
気になるポートとマイク穴もチェック。
ポートはUSB-CなのかLightningなのか。
金型だけでは分かりませんが、掲載元のツイートではLightningポートと表記されています。
マイク穴の数はやっぱり少なくなっています。
金型と3D CADデータのどちらも同じ。
カメラユニット。
トリプルレンズに大型のLEDフラッシュ、マイク穴が確認できます。
ハイエンドモデルのiPhone 12 Pro / Pro Maxには、iPad Proに搭載されているLiDARスキャナーが搭載されるという噂がありますけど、どうなるんでしょうか。
こちらはリークされたiPhone 12シリーズ用の保護ケースの写真。
左から6.7インチ、6.1インチ、5.4インチが並んでいます。
カメラユニットの穴は、6.7インチのみ大きく、6.1インチと5.4インチはほぼ同じ。
6.7インチのiPhone 12 Pro MaxのみLiDARスキャナーを搭載している?ということなのか。
保護ケースでもマイク穴はやっぱり小さいです。
このマイク穴は全サイズ共通。
SIMカードトレイの位置とマイク穴スペースの縮小は、内部設計の大幅な変更を伺わせます。
The sides are squared off, just like the rumored #iPhone12 #iPhone12Pro pic.twitter.com/u2lg4pcxSV
— JinStore® (@Jin_Store) June 14, 2020
- Source Gizmochina