田舎にある名もなき道の駅にて、各種キャッシュレス決済が使える自販機を発見!
端末の取り付け場所から察するに、どうやら後付でキャッシュレスに対応したみたいですね。対応しているキャッシュレス決済は、iDや交通系などよくあるものから、楽天ペイ、メルペイ、auPayなどのQRコード決済までとかなり豊富。
このタイプは初めて見るので、試しにジュースを買ってみることにしました。
といっても使い方が全く分からないので、とりあえずキャッシュレス決済のアイコンをタップしてみました。
すると「商品を先に選択してください」という表示が。
ジュースのボタンを押してから決済をするようです。
現金で買う時とは真逆ですね。
まずは買いたいジュースのボタンをポチ!
すると、キャッシュレス決済の種類を選べと出ます。
ちょっと分かりにくいけど、スマホアプリサイズのアイコンをタップしましょう。
QRコード決済でやるとどうなるのか興味があったので、非接触式のiDや交通系ではなく楽天ペイにしてみました。
楽天ペイ用のQRコードが表示されました。
これを楽天ペイのアプリからQR読み取りを行い、決済の手続きに進めます。
楽天ペイアプリは、QR読み取りボタンが初見だとちょっと分かりにくいので注意ですね(右下にあります)。
キャッシュレス決済対応自販機もじわじわ増えてきてはいますが、どうしても対応している決済方法に偏りがあるのでちょっと使いづらいところもあります。そんな中見つけたこのタイプの自販機は、数多くのQRコード決済に対応していてかなり使いやすいので、ぜひとも全国的に普及してもらいたいものです。