iPhone 12 miniを購入したので、お役御免となったiPhone 11を手放しました!
iPhone 12 miniはコンパクトで軽いのと、本体デザインがフラットエッジになったので手に持った時のしっくりくる感じがとても良く、これ1台で、iPhone 11とiPhone SE 2の用途をまかなえるくらいのポテンシャルがあります。しかし、残念ながらTouch IDが付いていないので、マスク社会の今iPhone SE 2は便利すぎて手放せないなということで、iPhone 11だけを売却することにしました。
果たしていくらで売れるかな?
Appleの下取りは基本的に損
Apple StoreではiPhoneを購入する際に下取りシステムが利用できますが、下取り価格は自分で売却するよりもかなり安くなります。
Apple Storeの下取りサービスとオークションやフリマサイトで売った場合とでは、いくら位違うのか?
今回手放したiPhone 11を例に見てみましょう。
Apple Storeの下取り価格は最大で39,000円でした。
査定でさらに下がる場合がありますが、それはオークションやフリマサイトでも同じ。状態が良くなければそれなりに価値は落ちます。
では、オークションやフリマサイトで売った場合は幾らになるのか?
Apple製品を売るならフリマよりオークション
今回手放したのは某オークションサイトになります。
スマホが普及したことでフリマサイトが旺盛ですが、数万円する商品を売却するのならオークションの方が値が付きますし揉めることもまずありません。客層も金払いが良い印象があります。
一方、フリマサイトは、何かと値引きしようとしたり支払いを待ってくれと交渉してきたり、過剰な連絡を要求してきたりと面倒な人が多めなので、できるだけ使いたくはない印象。出品も送料込みがデフォだし、そこから手数料10%を差し引かれるので全くお得感はありません。
リセールバリューの強いApple製品なら、オークションで売却した方がいいでしょう。
下取りよりもかなり高く売れた!
で、いくらで売れたかというと、手数料を差し引いて約55,000円でした。
Appleに下取りに出した場合よりも16,000円も高く値が付いたことになります。
写真をとって商品説明を書いて梱包して発送するという作業が面倒じゃなければ、下取りよりも全然お得になりますね。
もちろん、きれいな状態であればあるほど値が付きますが、Apple製品に関しては極端な話、不動品のジャンクでもそれなりに需要があって(パーツ取りや修理してまたオークションに出す)引き取り手がいるので、ゴミとして捨てる前にまずオークションに出してみると良いかも。