SoftBank on LINEとして発表されていた新料金プランが、「LINEMO(ラインモ)」という名称になって再発表されました。
LINEMOバイル!?
以前の発表ではahamoと同じ月額2,980円だった料金が、auのpovoと同じ2,480円に変更され、その代わり5分かけ放題が無くなり、月額500円の通話オプションとして提供される形となります。料金プラン的にはahamoと横並びだったものが、auのpovoと横並びに変わった感じですね。
「LINEMO」の特長としてLINEギガフリーというものがあり、LINEの利用に関してはデータ通信にカウントされないので、LINEであれば通話やビデオ通話を無限にやり放題となります。これにメリットを感じる人であれば「LINEMO」も選択肢に入るでしょうね。
気になるLINEMOの特長を簡単にまとめました。
LINEMOの特長
- 20GBで月額2,480円
- データ通信はキャリア回線と同じ(※時間帯により速度制御あり)
- 速度制限時でも1Mbps
- LINEはノーカウント
- 手続きはオンラインのみ
- 契約事務手数料や契約解除料などの手数料はすべて無料
- eSIM対応
- ソフトバンクのキャリアメールは使えない
- 対応機種はワイモバイルと同じ
- 端末の販売は未定
回線はソフトバンクと同じですが、注意書きとして「時間帯により速度制限あり」と記載されているのがめちゃくちゃ気になりますね。
曖昧な表現ですが、解釈すると昼の12時と夕方の18時は混雑するので速度制限がかかるということでしょうか?
この時間帯こそ、制限モードを解除して使いたい時間帯ですが・・・速度制限がかかるとして、どの程度制限されるのかにもよりますね。他社と比べてどうなるかで明暗が分かれそうな予感もします。
他社の料金プランとの比較
ドコモ、au、ソフトバンクは実質的には横並びの料金プランとなります。この3社のプランだけだと、回線の提供エリアや通信速度、その他の付加価値で選ぶことになりますが、そこに加えて楽天モバイルやサブブランドのUQ mobileもあるので、選択肢は広がります。
ahamo | au povo | LINEMO | |
---|---|---|---|
料金 | 2,980円 | 2,480円 | 2,480円 |
データ | 20GB | 20GB | 20GB |
制限時 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps ※時間帯により速度制御あり |
通話 | 5分かけ放題 5分以上は30秒20円 |
30秒20円 500円で5分かけ放題 5分以上は30秒20円 |
30秒20円 500円で5分かけ放題 1,500円で無制限 |
楽天 | UQ mobile | |
---|---|---|
料金 | 1GBまで0円 3GBまで980円 20GBまで1,980円 20GB以上2,980円 |
3GB:1,480円 15GB:2,480円 25GB:3,480円 |
データ | 楽天エリア:無制限 パートナー:5GB |
3GB、15GB、25GB 翌月繰り越し可 |
制限時 | 1Mbps | 3GB:300kbps 15GB:1Mbps 25GB:1Mbps |
通話 | Rakuten Linkでかけ放題 | 30秒20円 60分550円パック 10分かけ放題770円/月 |
最安なら間違いなく楽天モバイル。ただし、利用するエリアが楽天回線エリアであることが必須条件。
そうでない場合の最安は、UQ mobileの3GBプランになりますが、速度制限が300kbpsなのでかなり遅いです。自宅メインで繰り越しを上手く使えば、最安で維持することは可能ですが、サブ回線で楽天モバイルが欲しいところですね。
速度制限1MbpsのUQ mobileの15GBプランにするなら、povoとLINEMOの方がお得になります。通話もするならahamoにするか、povoとLINEMOに通話プラン500円を追加するのが安定という感じですね。
- Source SoftBankプレスリリース