今後登場する新型Apple TVは、4K@120Hzのリフレッシュレートに対応するかも。
この所、あまり話題性がないApple TVですが、新型Apple TVについての新情報が久々に出てきました。
9to5Macの記事によると、先日リリースされたtvOS 14.5ベータ版の内部コードから、「120Hz」「supports 120Hz」という文字列が発見されたということです。この文字列は、Apple TVのインターフェイスを制御するシステムファイルに複数追加されていることが発見されたということから、120Hzのリフレッシュレートをサポートする事を示唆していると考えられています。
tvOS 14.5より、120Hzのリフレッシュレートがサポートされることになるとして、問題はその対応機種です。
現行モデルのApple TV 4Kには、映像出力としてHDMI 2.0aポートが搭載されていますが、HDMI 2.0aは規格上4K@60Hzまでしかサポートされておらず、現行のApple TV 4Kでは、ハードウェア的に4K@120Hzに対応することはできません。
4K@120Hzに対応するにはHDMI 2.1ポートを搭載する必要があるということから、新型のApple TV 4KまたはApple TV 8Kが登場することが予想されています。
- HDMI 2.0a:4K@60Hzに対応
- HDMI 2.1:8K@60Hz、4K@120Hzに対応
登場が予想される新型のApple TVは、Apple TV 11,1の識別子を持ち、A12 BionicチップとHDMI 2.1ポートを搭載すると言われています。
120HzをサポートするTVやモニターが必要になること、コンテンツ側の対応が必要になること、メインコンテンツとなる映画やドラマでは120Hzは必要ないことなどを考えると、新型Apple TVで120Hzの恩恵を受けることができるユーザーは限られます。
- Source 9to5Mac