今週末、決済サービスのKyashで最大5%還元のキャンペーンが実施されるも、想定を上回る反響があったためにキャンペーンが早期終了するという流れがありました。
当初のキャンペーン期間は2月17日〜2月20日まででしたが、2月19日の午前中でキャンペーンが終了されています。それだけ利用者が殺到したということですが、利用者には一体どんな得があったのでしょうか?
今回のキャンペーンは、1回の決済金額に応じて最大5%ポイント還元が行われ、決済金額が多くなればなるほどお得になるというものでした。QRコード キャッシュレス決済のキャンペーン還元率を思うと、わずか5%という風に感じますが、ちょっとした上手な使い方があったようです。
今回のKyashキャンペーンにおける還元率
1万円までなら1%ですが、5万円を超えると5%の還元になります。
還元されたポイントは、Kyash残高として支払いに使うことができます。
例えば、10万円なら5,000円相当のポイントが還元される計算ですね。
クレジットカードでチャージした場合は、まずクレジットカードの1%ポイント(カードによる)が付くので1,000円の還元。さらに、チャージしたKyash残高を他の決済サービスにチャージするという方法があり、その場合でも決済したことになるので、買い物をしなくても最大5%の還元を受けることができるというわけです。
あー、だから利用者が殺到したんですね。
決済サービスは、国内サービスの「MIXI M(6gram)」か海外サービスの「Revolut」がベストとされています。予め用意しておく必要がありますが、こういうキャンペーンが開催されると、うまい使い方をすればノーリスクでお得になるということが今回わかりました。
- Source Kyash Card
Revoultカードを作ってみる
「Revolut」はプランが3種類あり、スタンダードなら無料でカードを作ることができます。
チャージ方法は、クレジットカード(Visa / Mastercard)か銀行振込。決済方法は、リアルカードを使うかGoogle Payに登録して使います。Apple Payでは利用できません。(2022年2月22日現在)
無料のスタンダードプランにはキャッシュバックはありません。
キャッシュバック無しはMIXI Mも同じ。
ATMからの現金引き出しも、月に25,000円までの制限があります。
後からMetalにプラン変更することもできるので、とりあえずスタンダードをお試しで作っておくのもいいでしょう。
カードのデザインはシンプル。
カードの発行手数料も無料です。
Revoultカードを作るには、本人確認として運転免許証またはマイナンバーカードの写真が必須となります。
カードが届くまで2週間ほどかかります。