![PayPay_minapointcharge-05.png PayPay minapointcharge 05](https://ipod.item-get.com/img/22/03/PayPay_minapointcharge-05.png)
先日、マイナポイントをPayPayに登録したので、チャージしてちゃんとポイントが増えるかチェックしてみました。
マイナポイントで貰えるポイントは5,000円相当まで。20,000円チャージすると、5,000円分のPayPay残高が増える仕組みになっています。残高チャージしなければならないPayPayは、普段の買い物ではあまり積極的に使っていないので、なかなか20,000円分もチャージする機会が無かったのですが、4月1日からの値上げ前に、ちょっとした支払いに使うことになったのでチャージすることに。
ちゃんとポイント付与されるのか?ちょっと不安だったので、まずは1,000円だけチャージ。
![PayPay_minapointcharge-02.png PayPay minapointcharge 02](https://ipod.item-get.com/img/22/03/PayPay_minapointcharge-02.png)
チャージしたら、すぐに250円分が付与されました。
![PayPay_minapointcharge-03.png PayPay minapointcharge 03](https://ipod.item-get.com/img/22/03/PayPay_minapointcharge-03.png)
上限までいくらチャージすればいいのかという表示があるので、わかりやすくなっています。ちゃんと付与されることが分かったので、上限までチャージしましょう。
![PayPay_minapointcharge-01.png PayPay minapointcharge 01](https://ipod.item-get.com/img/22/03/PayPay_minapointcharge-01.png)
付与されたPayPay残高はすぐに使うことができます。
でも、ちょっと失敗。
支払い金額から5,000円を差し引いてチャージすると良かったのですが、レジ前でちょっとテンパっていたので支払金額をまんまチャージしてしまいました。そのため、付与されたPayPay残高は一切使うことはなく、今でも残っています。
というわけで、結果的に得をしたのか損をしたのか微妙な感じになってしまいましたが、うまくチャージすればお得に買い物ができます。
さらに今後、マイナポイント第二弾が6月から開始(7,500円x2)されるので、登録するにはいい頃合いかもしれません。貰えるものは貰っておきましょう。