本日開催されたAppleイベントでは、iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、再設計されたAirPods Pro2、Apple Watch Series 8、Apple Watch SE、Apple Watch Ultraといった事前情報通りの新製品が発表されました。
今回、最も気になるポイントは、なんと言っても販売価格です。
日本での販売価格がいくらになるのか?
最大の注目はそこでしょう。
というわけで、真っ先にiPhone 14シリーズの価格をチェックしてみましょう。
ちなみに、9月8日(木)現在のドル円レートは144円台。このまま145円を超えることになれば、7月1日に引き上げられたばかりのAppleレートのさらなる引き上げも、可能性として十分に考えられます。
iPhone 14の価格
- 128GB:119,800円
- 256GB:134,800円
- 512GB:164,800円
えーっと・・・
この時点でちょっとビックリしました。
iPhone 14シリーズではminiが無くなったので、一番安い6.1インチモデルでも約12万円〜。もはや高級スマホですね。間違いなく。
iPhone 14 Plusの価格
- 128GB:134,800円
- 256GB:149,800円
- 512GB:179,800円
6.7インチのiPhone 14 Plusはさらに高価です。
支払い方法として、24回払いではなく36回払いの分割で購入できるようになっているので、そちらで購入すれば割と現実的な価格で維持することができますが、MacBook Airと価格帯が変わらないと思うと、ちょっと無理かも。
コンセプトとして良さげだったので「iPhone 14 Plusは売れそう」と以前書いたことがありますが、前言撤回します。させてください。
こんな価格設定のiPhone 14 Plusを買うのなら、もう少しプラスしてiPhone 14 Proを買う人がほとんどでしょうね。iPhone 13と代わり映えしないデザインで、ちょっと画面が大きくなっただけで、iPhone 14 Proと価格帯が同じくらいって・・・マジカヨ。
ちなみに、米国での販売価格はiPhone 14が799ドル〜、iPhone 14 Plusが899ドル〜となっていて別に高くありません。1年前、いや半年前のドル円レートなら、今までと変わらない価格帯で提供されていたはずです。それを思うと、今の円安ドル高のヤバさがよく分かりますね。
iPhone 14 Proの価格
- 128GB:149,800円
- 256GB:164,800円
- 512GB:194,800円
- 1TB:224,800円
さて、iPhone 14 Proの価格ですが、これを見てiPhone 14 Plusの存在理由がなんとなく分かってきました。
iPhone 14 Plusの価格を見た後に、iPhone 14 Proの価格を見てみましょう!
「お、案外安いな〜」と感じませんか?
iPhone 14 Pro Maxの価格
- 128GB:164,800円
- 256GB:179,800円
- 512GB:209,800円
- 1TB:239,800円
そして、最高級モデルのiPhone 14 Pro Maxの価格です。もはやここまで来ると逆に「安いな!」と思ってしまいませんか?
36回払いなら、あこがれのiPhone 14 Pro Maxも月々4,577円〜6,661円で持てちまうんだみたいな無茶苦茶な勧め方をしても売れてしまうのがiPhoneなので、まぁ割と人気になるでしょう。
そこそこのスペックのPC一式を揃える事を思えば全然安いですし、かつての若者がPCを買ってもらったように、今の若者はiPhoneを買ってもらうという・・・って、やっぱ高いわ!なんじゃこりゃ。20万超えたな!
というわけで、日本では特に高価になったiPhone 14シリーズ。果たして金額に見合う価値はあるのか?など深く掘り下げてチェックしていきたいと思います。次回以降で。