iPhone 14で使えるAppleの衛星通信でできること、11月下旬から米国カナダで提供

当サイトの記事には広告が含まれます。

Iphone14 satellite

Appleが、11月下旬より衛星通信のサービスを開始することが正式発表していますが、まずはアメリカとカナダ限定サービスとして提供されるということで、日本でサービス提供されるのはまだまだ先の話となりますが、iPhone 14の新機能として衛星通信対応はかなり気になるポイントということで、現在明らかになっている情報を簡単にまとめました。

今回、Appleが衛星通信のインフラに投資した金額は4億5,000万ドル。主に米Globalstarへの投資となっています。この通信システムは、iPhoneと通信衛星のみで完結するものではなく、通信衛星からの情報をキャッチする高出力のアンテナが必要ということで、投資費用にはそのアンテナの建設費用も含まれます。

米Globalstarの24基の通信衛星が通信をキャッチするので、地球上のどこからでもiPhoneで通信が行えるということですが、機能としてはかなり限定的なものとなっています。

iPhone 14の衛星通信でできること

  • キャリアの電波が圏外の場所でも使える(屋外でのみ)
  • iPhoneの衛星通信は、主に緊急SOSとしてのサービス
  • 「緊急通報」ができる
  • 「探す」で位置情報の共有ができる
  • 「メッセージ」でテキストメッセージを送信できる(送信には時間がかかる)

というわけで、主に緊急時のSOS通報で使う機能となっていますが、「探す」で位置情報を共有することができるので、地球上のどこか僻地にいる場合に自分の位置情報を報告するという手段にも使うことができます。衛星経由で位置情報を共有できるのは「探す」アプリのみなので、SNSなどで不特定多数に情報共有するには第三者の介在やスクリプトが必要となります。

民間用の衛生通信サービスとしては、Starlinkがあります。

あちらのサービスは、どこでも普通にインターネットができるというものですが、利用するにはiPad Proよりも大きなアンテナとルーターと安定した電源(消費電力50~75W)が必須となっており、iPhone単体で衛星通信ができるAppleのサービスとは、全くの別ものです。

人間の生活圏には通信キャリアのアンテナがバンバン建っていて、屋外にいる間は圏外に遭遇することも少なくなりました。そういう点では、iPhone単体で緊急時のみ使える衛星通信というのは、ちょうど良い落とし所のように思えますね。

関連するエントリー

PR

楽天モバイル