物理ボタンが廃止されるiPhone 15 Proに搭載されるというHapticボタン。
このパーツを供給するサプライチェーンは、米国企業になるようです。
今年の9月に登場予定のiPhone 15シリーズは、全モデルにUSB-CポートとDynamic Islandが搭載されますが、通常モデルとハイエンドモデルの区別化として、iPhone 15 Proには物理ボタンに変わってHapticボタンが搭載されます。
アナリストのMing-Chi Kuoさんの情報によると、iPhone 15 Proに搭載されるHapticボタンのサプライチェーンとして、Cirrus Logicというメーカーが挙がっています。Cirrus Logicは米国の半導体メーカー。モバイルデバイス向けに触覚ドライバを提供している実績もあることから、Hapticボタンのパーツを独占供給するようです。
Appleは、まずiPhone 15 Proで物理ボタンを廃止してHapticボタンに置き換え、ユーザーからの評判が良ければ、他のハイエンドモデルにも採用していく予定。将来的にはiPad Proの物理ボタンもHapticボタンに置き換わる可能性もあるとみられます。
- iPhone 15 Proでは物理ボタンが廃止、電子式のHapticボタンが搭載される
- 電源と音量調節はHapticボタンで行う
- Hapticボタンは押した時に触覚フィードバックがある(iPhone SEのホームボタンの様な感じ)
- ボタンの触覚フィードバックの為に、iPhone 15 Proには2つのTaptic Engineが搭載される
物理ボタン廃止によるメリットは、故障率の低下や防水性能の向上と近未来感があること。デメリットは製造コストがかかること、手袋をしたままで操作できないことなどが挙げられます。
- Source 郭明錤 (Ming-Chi Kuo)