なんらかのトラブルやキャッシュクリア目的でiPhoneやiPadを再起動する時は、電源ボタン(トップボタン or サイドボタン)とボリュームボタンの片方を長押しする方法がデフォとなっていますが、実は、もっと簡単に再起動できる方法があります。
iPhoneやiPadの再起動
- 電源ボタンとボリュームボタンの片方を同時に長押し
- スライダーをスワイプして電源OFF
- 電源ボタンをAppleロゴが表示されるまで長押し
ホームボタン搭載モデルは電源ボタンを長押しするだけだったので簡単でしたが、ホームボタン非搭載モデルが増えてきて再起動がちょっとややこしくなりました。でも実は、こんな面倒な手順を踏まなくても簡単に再起動できる方法があります。
それは、Siriを使った再起動。
Siriを使った再起動
- 「Hey Siri」で呼び出すか、電源ボタンを長押ししてSiriを起動
- 「再起動して」と伝える
- 確認メッセージで「はい」で再起動
確認メッセージが表示されるので、キャンセルするか再起動するかをタップして選ぶか、音声で「はい」と言うだけでも再起動が実行されます。
Siriは音声アシスタントなのでデバイスの再起動はできて当然といえば当然なのですが、なぜか思い浮かばなかった機能でもあります。ボタンを長押ししてスワイプしてという従来の方法よりも簡単なので、ぜひおすすめです。