2024年の秋に登場するiPhone 16シリーズには、SoCとして3nmプロセスのA18チップが搭載されると予想されています。通常モデルのiPhone 16にはA18チップが搭載され、ProモデルのiPhone 16 ProにはA18 Proチップが搭載されるということです。
- iPhone 16:A18チップ
- iPhone 16 Plus:A18チップ
- iPhone 16 Pro:A18 Proチップ
- iPhone 16 Pro Max:A18 Proチップ
iPhone 14シリーズ以降、通常モデルとProモデルとで搭載されるSoCに違いが生じました。通常モデルには1世代古いチップが搭載され、Proモデルには最新のチップが搭載されるのが定番に。標準モデルとProモデルの区別化やコストダウンなどが理由でしょう。
- iPhone 14:A15チップ
- iPhone 14 Pro:A16チップ
- iPhone 15:A16チップ
- iPhone 15 Pro:A17 Proチップ
iPhone 16では、全モデルがA18シリーズのSoCを搭載するということで、通常モデルのiPhone 16とiPhone 16 Plusは、A17チップをスルーしてA18チップを搭載することになります。
通常モデル向けのA18チップのスペックは、iPhone 15 Proに搭載されているA17 Proほど高くはないと予想されますが、3nmプロセスのSoCが搭載されることで通常モデルのパフォーマンスが向上するのは間違いありません。
- Source C科技的微博 - 微博