2024年に発売される新型iPad Proには、MagSafe充電機能が追加される予定だということです。この情報は、iPad Pro向けのマグネットを製造するサプライチェーン企業からのものとして伝えられています。
現在、iPad Proに搭載されるMagSafeがどのタイプになるのかは不明です。iPhoneタイプになるのか、それともiPad Pro独自のタイプになるのか?
従来のiPhoneタイプが採用されるのであれば、現行のMagSafe充電器をそのまま使うことができ、iPhoneと共用することができます。充電スピードは最大15WとiPad Proでも十分のスピードです。
その代わり、iPad Proの設計を大きく変更する必要が出てきます。
iPhoneに搭載されているMagSafeは、背面をガラスパネルに変更することで実現されました。現在のiPad Proはアルミニウムのボディで背面もアルミニウムで覆われています。MagSadeに対応するためには、背面をガラスパネルに変更する必要があるわけですが、そうなると強度不足の問題が出てきます。背面全体がガラスパネルになるのか、MagSafeを搭載する部分だけをくり抜いた形状になるのか、その構造にも注目です。
iPad Pro独自のタイプになる可能性もあります。こちらはMacBook ProのMagSafe 3のようなコネクタタイプまたはSmart Connectorのような磁気コネクタを活用するタイプになると考えられます。このタイプなら背面をガラスパネルに変更する必要はありませんが、従来のMagSafe充電器は使えないので、新しくMagSafe充電器を購入しなければなりません。
2024年モデルのiPad Proは、M3チップと有機ELディスプレイ、それに加えて新しい筐体(と背面ガラスパネル)、そしてMagSafe充電と大幅にアップグレードされることになります。
- Source MacRumors