iOS 18の新機能:パスワードアプリはどれだけ使えるか?

当サイトの記事には広告が含まれます。

IOS18 Password 4

iOS 18ベータ版による新機能チェック!

ちょっと注目となっている、Apple純正の「パスワードアプリ」を使ってみましょう。

iOS 18では、これまでの「キーチェーン」から「パスワードアプリ」へとアップデートされ、より本格的なパスワードマネージャへと変わりました。機能的には、ログイン情報の管理と自動入力、セキュアなパスワードの生成、iCloudを使った同期が使えます。

複数デバイスで同期できて無料で使えるというのが最大のメリットとなります。

IOS18 Password 1

iOS 18にアップデートすると、ホーム画面に「パスワードアプリ」のアイコンができています。

これまでの「キーチェーン」より分かりやすいですね。

IOS18 Password 7

すべてのログイン情報、パスキー、確認コード、Wi-Fiのカテゴリに分かれています。

「キーチェーン」からのアップデートなので、すでに保存されているパスワードはそのまま反映されていました。これまで使ったことがあるパスキーと、接続したことのあるWi-Fiも自動的に保存されています。

ただし、1Passwordなどのサードパーティアプリからのインポートには非対応

非常にシンプルなパスワードマネージャで、銀行情報、ソフトウェアのライセンス情報、セキュリティメモなどは保存できない(ログイン情報のメモ欄を使えば可能ではありますが)ため、インポート機能が実装されることは今のところ無さそう。

IOS18 Password 6

新しいログイン情報の作成画面。
非常にシンプルで、URL、ユーザー名とパスワード、メモの項目のみ。

新しい項目を追加することはできません。

IOS18 Password 2

ワンタイムパスワードの保存に使える確認コードはパスワードとは別扱い。

これは逆に使いやすいですね。
GoogleやMicrosoftのAuthenticatorから変更して「パスワードアプリ」に統一しても良さそう。

IOS18 Password 9

ブラウザでの自動入力は、これまでの「キーチェーン」と変わりません。

IOS18 Password 8

サードパーティのブラウザからも使えます。

iOS 18の「パスワードアプリ」は予想以上にシンプルなパスワードマネージャですが、これまでの「キーチェーン」よりは格段に使いやすくなっているので、アプリやサービスのログイン情報を保存して自動入力するだけならこれで十分。

さらに今後のアップデートで保存できる項目が増えてインポート機能が実装されれば、1Passwordなどのパスワードマネージャから移行するユーザーも大量に出てくるんじゃないでしょうか。

関連するエントリー

PR

Y!mobile