GoPro HERO 13のバッテリーは旧モデルのバッテリーとかなり違っている

当サイトの記事には広告が含まれます。

GoProHERO13 12 comparison 4

GoPro HERO 13 Blackではバッテリーパックが刷新されました。

大きな変化としては、それくらいかな?

本体デザインはこのようにHERO 9〜13までほとんど変更はありませんが、バッテリーパックはどうでしょうか。

GoProHERO13 12 comparison 7

9〜10までが青色バッテリー、11〜12までが白のEnduroバッテリー、そして13からは黒のEnduroバッテリーに変わりました。

Enduroバッテリー(白)

  • 容量:1720mAh
  • 対応:HERO 9〜12まで
  • 価格:4,000円

HERO 13用 Enduroバッテリー(黒)

  • 容量:1900mAh
  • 対応:HERO 13
  • 価格:5,200円

やっぱりバッテリーは純正に限るよね〜とはいえ、1個で5,000円超えはちょっとなぁ。

GoProHERO13 12 comparison 10

新旧でバッテリーパックの大きさはそんなに変わりませんが、新しいEnduroバッテリーでは端子の位置や形状が変更されていて、9〜12までのモデルとの互換性はありません。物理的に入らないようになっているので、間違えても安心!?

よく見ると、端子の数が4つから5つに増えています。

GoProHERO13 12 comparison 15

似て非なるバッテリーパック。

GoProHERO13 12 comparison 9

本体側のバッテリー端子。

端子の場所が変更されたことで、ロジックボードから端子をケーブルで延長しなくて良くなったので、こちらの方が設計上ではまとまっています。

GoProHERO13 12 comparison 18

サードパーティから13用の互換バッテリーはまだ発売されていませんが、充電器も含めて買い替えになってしまうので出費が増えますね。

自分は、13向けに純正バッテリーパックを追加購入するつもりは今のところ一切なく、モバイルバッテリーのUSB PDをうまく利用して、1つのバッテリーパックで13を使っていこうと考えています。

 (PR) GoPro HERO用バッテリーを探す

関連するエントリー

PR

U-NEXT